お問い合わせ

company

会社概要

ご挨拶

Greeting

代表取締役 川島 幸大

当社は創業より50年以上となります。
これもひとえにステークホルダーの皆様のご協力と信頼関係の賜物であると感じております。
改めて深く御礼申し上げます。
2018年の代表就任後、より良い企業と成長する為に経営理念を策定致しました。
当社の理念である「利他の心」とは、人に良かれという優しい心で、他人の利益を優先する事で自らも成長し、物心両面で豊かになるという事です。
この精神を軸に
お客様、仕入先様の立場に立った製品、サービスなどの対応を
社員やその家族を想う経営を
地域社会に貢献する経営を
続けて参りたいと考えています。
これからの大伸ダイス工業にご期待頂き、今後とも末永く宜しくお願い致します。

代表取締役 川島 幸大

Policy

利他の心でモノづくりを

  • Needed

    私たちは利他の心でモノづくりをし、
    人々に必要とされる企業になります。

  • Technology

    私たちは心からモノづくりを楽しみ、
    喜びを共感し合う技術集団であり続けます。

  • Heart

    私たちは働く事で人間的成長を実感し、
    社員とその家族を物心両面で豊かにします。

会社概要

Outline

会社名
大伸ダイス工業株式会社
本社・本社工場
〒547-0001
大阪府大阪市平野区加美北7-1-11
東京営業所
〒340-0801
埼玉県八潮市大字八條2484-5
TEL:048-948-6095
FAX:048-948-6096
メールアドレス
info@daishindaisu.co.jp
代表取締役
川島 幸大
資本金
10,000,000円
創業年月日
1965年 (昭和40年) 2月
取引銀行
大阪シティ信用金庫 加美北支店
りそな銀行 平野支店

沿革

History

1965年 2月
高橋安房が大伸ダイス工業所を創業
1968年 4月
大伸ダイス工業(株)設立
1968年 5月
現本社完成
1970年 3月
従業員寮完成
1981年 3月
油圧プレス機 導入
1983年 11月
本社2階を事務所に改装
1984年 9月
高周波熱処理設備 導入
1987年 3月
電気炉 導入
1987年 7月
NC放電機 導入
1990年 1月
天井クレーン設置による
大型製品対応強化
1990年 2月
円筒研削盤、内面研削盤 導入
1997年 9月
CNC光学式超精密研削盤 導入
2000年 11月
工場改装
2002年 10月
ワイヤーカット放電機 更新
2006年 7月
型彫放電加工機 更新
2007年 7月
鏡面ショットマシン 導入
2010年 5月
輪郭形状測定器 導入
2010年 6月
CAD/CAMシステム 導入
2011年 6月
NCフライス盤 導入
2012年 2月
事務所一部改装
2013年 6月
代表取締役 川島しのぶ 就任
2014年 2月
3D CAD/CAMシステム 導入
2015年 7月
マシニングセンター 導入
2016年 7月
3D形状測定器 導入
2017年9月
CNC円筒研削盤 導入
2017年 9月
「大阪ものづくり優良企業賞」受賞
2018年 4月
代表取締役社長 川島幸大 就任
2018年 5月
表面粗さ測定機 導入
2018年 11月
工場改装
2018年 12月
NC旋盤 導入
2019年 1月
超硬合金の切削加工に着手
2020年 2月
高周波誘導加熱装置 更新
2020年 4月
砥粒流動加工機 導入
2020年 11月
内外径複合研削盤 導入
2021年 4月
生産管理システム開発 開始
2021年 12月
ワイヤーカット放電加工機
ALN400G 導入
2022年 1月
三次元測定機 DuraMax 導入
2022年 1月
CNC画像測定機 QVT1-L404Z1L-D 導入
2022年 1月
高精度輪郭形状+面粗さ測定機 NEX140DX-13 導入
2022年 2月
第二工場完成 品質保証を強化
2022年 3月
高精度自由形状内面研削盤
SFG-35HP 導入
2023年 8月
東京営業所開設

アクセス

Access

お車でこられる場合

近畿道吹田方面より、八尾インター降り、西久宝寺交差点右折
近畿道松原方面より、長原インター降り、西久宝寺交差点左折
内環状線松原方面より、下水処理場を右折
内環状線深江橋方面より、下水処理場を左折

電車でこられる場合

JR天王寺駅より、大和路線奈良方面行き普通電車で平野駅下車