大伸ダイス工業株式会社の取り組み
GDX推進による生産性向上・社会貢献
当社は、GDX(グリーン・デジタルトランスフォーメーション)コンソーシアムの理念に賛同し、GX(グリーン・トランスフォーメーション)とDX(デジタルトランスフォーメーション)の推進を通じて、社会に新たな価値を創出するとともに、環境の変化にも柔軟に対応してまいります。社内の業務効率化や生産性向上に取り組む一方で、環境への配慮にも積極的に取り組んでいます。
-
GX (グリーントランスフォーメーション)とは?
GX(グリーントランスフォーメーション)とは、企業における温室効果ガスの排出源である化石燃料や電力の使用を、再生可能エネルギーや脱炭素ガスに転換することで、社会経済を変革させることです。先端技術を活用(DX)して、環境破壊などの様々な問題を解決し、カーボンニュートラル(脱炭素)など、持続可能な社会(SDGs)を実現させることを目的としています。
-
DX (デジタルトランスフォーメーション)とは?
DX(デジタルトランスフォーメーション)とは、デジタル技術を活用して業務の効率化やサービスの向上、新たなビジネスモデルの創出などを図り、企業や社会の仕組みを変革することを指します。
当社は、PELP!の利用を通して
環境経営の取り組みを行っています。

捨てず、燃やさず、めぐる紙
PELP!(ペルプ)は、コピー用紙を資源に変える
アップサイクルサービスです。
オフィスで出る不用なコピー用紙を専用の回収袋「PELP! BAG」に詰めて宅配便で送ることで、再生紙「PELP! PAPER」となります。
PELP! PAPERは加工されオリジナルのオフィス用品やライフスタイル雑貨に生まれ変わり、再利用されます。
アップサイクルフロー図

当社は不用なコピー用紙を

1
不用なコピー用紙が
一定量貯まったら郵送します。

2 山陽製紙株式会社様にて燃やさずに溶解されますのでCO2の発生が抑制されます。

4 必要なOffice用品として再利用致します。

3 100%の再生紙になります。
PELP!の活動につきましては、
ホームページをご覧ください。
大伸ダイス工業株式会社は、
CIESFの活動を応援しています。
公益財団法人CIESFは、
カンボジアをはじめとした
途上国の未来のために教育支援を
行っている団体です。
当社は募金機能付き自動販売機の
売上の一部を通じて、
カンボジアにおける
高度人材育成をサポートしています。

-
名称
公益財団法人 CIESF (シーセフ)
人材育成における2つの理念
1. 真の愛情と情熱をもった世界レベルの教育者の育成
2. 利他の心と国際的視野をもった高度人材の育成理事長
大久保 秀夫 (株式会社フォーバル 代表取締役会長)
-
-
対象となるSDGsの取り組み
カンボジアの教育をソフト面から支援
募金箱や自販機の設置からでも参画が可能
将来、日本の経済にも良い貢献ができる
人材育成にもつながる
Message

情報セキュリティ管理体制
UTM(セキュリティ機器)を導入し、不正アクセスやウイルスなど、ネット犯罪からの保護を強化しています。積極的な情報セキュリティ対策に取り組むとして、2024年には「SECURITY ACTION 二つ星」を宣言しました。また、全ての裏紙は徹底して利用禁止です。ミスプリントなど不要になった印刷物はすぐにシュレッダーをかけて情報が漏えいしない仕組みをつくっています。

-
社内感染防止対策
社内外における統合的な脅威管理体制を構築し、万が一の侵入に備えたセキュリティHUBの整備により、社内への被害拡大を防止します。あわせて、社員一人ひとりのセキュリティ意識を高めるための継続的な教育・啓発にも取り組んでいます。
-
VPNアクセス、バックアップやログ管理に関連する事
社内外問わず、安全なVPN接続を通じて社内サーバへのアクセスを可能とし、業務の柔軟性とセキュリティの両立を図っています。また、個人情報が各デバイス上に残らないような仕組みを導入し、情報漏洩リスクを最小限に抑えています。さらに、定期的なデータのバックアップ体制を整備することで、万一の障害や災害時にも迅速な復旧を可能としています。
大伸ダイス工業株式会社は、
循環型社会を形成するための
3Rに積極的に取り組んでおります。


-
1.Reduce(リデュース)
洋服などの梱包は繰返し使用できる専用資材(ハンガーボックス)を使用して梱包しており、軽量の衣装ケースなどは中身をそのままにして運んでおります。(※タンスの中身は破損防止のために梱包が必要です)
-
2.Reuse(リユース)
引越しで使用したダンボールは後日当社で回収選別して、リユースダンボールとしてご希望のお客様に配布し、再び使用しております。
-
3.Recycle(リサイクル)
回収選別して再使用が不可能なダンボールは、古紙専門回収業者に回収をお願いして再資源化しております。