お問い合わせ

利他の心で、ものづくりを②

こんにちは!大伸ダイス工業、広報担当です。
大伸ダイスの行動基準である「利他の心でものづくりを」について、今回も深堀して参ります!

目次

【創意工夫でものづくりを楽しもう/創り出せてない価値をつくろう】

何かを創造する時、困難に直面することがあります。
1を10にするよりも、0から1を生み出す方が何倍も大変ですよね。
しかしながら、創意工夫をすることで困難が楽しさに変わる瞬間もあります。
困難に立ち向かうときは、自分の知恵を試したり成長することができる絶好の機会です。
そこに取り組むためのポイントを、私なりにまとめてみました。

  • 知恵を絞るほど自分が楽になれる
    一見難しい問題も、視点を変えたり新しいアイデアを取り組むことで、解決の糸口が見つかったりします。知恵を絞れば、最初は大変だった作業が楽になり、効率も上がります。
  • 困難に挑戦することで見える新たな世界
    困難なことは、成長のチャンスでもあります。
    慣れた方法や視点だけを頼りにするのではなく、これまでの自分の枠を飛び越えて新しいことに挑戦したら、想像もしなかった解決策や可能性が見えてくることもありますよね。
    『できなかった』を『できた!』に変える達成感は、何物にも代えがしたいものです。

最初から完璧なものを創り出すことは難しいです。
小さな成功体験を積み重ねることで、やがて大きな挑戦へと続いていくのではないかと考えました。

今日から創意工夫を「しんどいもの」と捉えずに「新しい挑戦」と切り替えて取り組んでみましょう!

それでは、今回はこのあたりで。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人